最近の記事
カテゴリ
カレンダー
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

過去ログ
RSS

2016年07月21日

正しい自分の生かし方

昨日ヨガのことを記したが、本郷先生の「正しく動かす」は、私のビジネスの本質と全く同じである。

私は生まれつき関節がグニャグニャで、更に内股だったこともあり、小学校の頃、相当馬鹿にされた。
歩き方、走り方、足の出し方、靴底の減り方、あらゆる事を馬鹿にされた。
だから、蟹股になるように無理矢理歩いていた。
結果、膝を体に対して真っ直ぐ使えていなくて、この年になって膝痛になる。

私の所に来る多くの人は、身体ではなく思考が同じようになっている。

生まれつき持っているもの(長所)を否定され、無理矢理自分の苦手なことをやろうと努力をする。
そのうち、それが自然となり、精神的に負担が蓄積していく。

大人しくまじめな女の子が「暗い」と言われ続け、どうしたら明るく見られるんだろう、と思い、馬鹿笑いの特訓をする。
優しくて愛に溢れる男の子が「女々しい」と言われ続け、他人にわざと冷たくする。
明るく元気な女の子が「はしたない」と言われ続け、喋らない、自己主張しない、言われたことだけやるように自我を殺していく。
行動タイプの人が「もっと考えろ」と言われ続け、考えようとして頭が真っ白になり、行動がストップする。(でも、考えることも出来ない)

挙げればきりがない。
長所は他人から見たら短所。だが、

長所こそが自分であり、長所こそが快適であり、長所こそが成果が出る。

ネイタルは「生まれた時の」
ディベロップメントは「開発」

生まれた時に既に持っている長所をまず自分が認め、そして、生かし切ることだ。



160306.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 23:34 | ネイタル・ディベロップメント

2016年07月20日

能動的な治療

実は、私の膝の痛みの改善にもう一つ効果的なことを実施している。
それは、ヨガだ。
代官山ヨガスタジオ プレジュア代表の本郷美佳子先生に個別にご指導頂いている。
瞑想がないのでヨガというよりは体の軸作りみたいな感じだが、これが非常に効果性が高い。

本郷先生は自分の腰痛を解消するためにヨガを始めたので、体の使い方、筋肉の使い方、間接の使い方にめっぽう強い。
人は、自分が求めているものを求めるので、求めているスキルが自然に手に入る。

本郷先生が見れば何故痛いのか、どう動かしたら痛くならないのか一発で分かる。で、言われたとおりに動かすと、確かに痛くない。

正しい動かし方なら痛くはならない。ところが、日常生活で無意識のうちに歪んだ状態を積み重ね、知らず知らずのうちに壊れていき、痛みが発生する。
なので、真っ先にご指導頂いたのは、正しい歩き方。
正しく動かすことをとことん意識し、自分で治そうと努力するのだ。
そして、正しい位置を覚えるためのトレーニングも毎日積み重ねていく。

「自分で治そうと努力する」。
問題に対して能動的に、日常生活から対処していく自分を作り上げるので、効果が高い。
おかげで正しく歩くように普段の生活から意識を持つようになった。

自分で意識し、(専門家の力を借りて)自分の力で正しい自分を手に入れる。
本質的。


top4.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 22:35 | 心理学・マインド

2016年07月19日

プロのマインド

先日、顧問契約をして頂いている信長正義先生の師匠、東京中医学研究所の孫維良先生に推拿(すいな)の施術をして頂いた。
孫先生は来日して30年近くになるが、推拿の本場中国でも第一人者として活躍されていた素晴らしい先生だ。

私は5〜6年ほど前から膝の痛みがあり、上りの階段はちょっと苦しい。
肩凝りや腰痛も含めて何人かの治療家の先生に継続的に診て頂いていたが、根本的には改善されず、痛みを抱えたままになっていた。

そんな中、孫先生の治療を受けたのだが、これがもう、感激的に素晴らしかった。
30分間、私がわめこうが叫ぼうがお構いなし。
「ココ、イタイデスネ」とか言いながらグイグイ迫ってくる。
全く容赦がないのだ。

だが、私の感想は前述の通り。バッチリプロに治してもらった感満載。

プロは、成果(ゴール)に対して容赦がない。
「良くなりたければ、我慢しなさい」
私はこのスタンスがとても気に入った。

撫でたって膝の痛みは取れないのだ。
やることをやらないと、結果は得られない。

熱意と確信を持って、相手の本質に切り込み、
真の願望を実現させる

私は目の前の受講生に、そこまでグイグイ迫っているだろうか。

膝の痛みは、劇的に改善した。


f4f27680b42b14f3b6f845d076edef7e_s.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 23:38 | 心理学・マインド

2016年07月18日

長所から企業理念を作る

先日、新横浜にある株式会社ゼロワンの高橋社長にお越し頂いた。
ゼロワンはIT業界で10年。組み込みに特化した技術力のある会社だ。
高橋社長の技術へのこだわりは半端がない。

とは言え。
10年続く会社は6%と言われている。10年の歴史の中には様々な困難があったに違いない。(しかし、それを乗り越えるだけの力強さが高橋社長からは感じる)
更に技術力を高め、将来はメーカーになることを目標にしている。

今回お越し良いただいた目的は

絶対的な自信の確立
人生理念の見直し

人生理念は自分としての在り方。ここをしっかり固められると、選択の根拠が常に同じなのでブレがなく一貫性のある人生を送ることが出来る。
しかし『本当にそうありたい』と思っていない限り、続かない。

ネイタル・ディベロップメントは「長所」を基に構築していくので、『本当にそうありたい』をしっかりと導き出せる。

自分の長所は気持ちが良い。
自分の長所は他人より優れている。
自分の長所は自信を持つことが出来る。


長所こそが真の自分自身なのである。

この、長所を土台とした自分の在り方を構築できたので、当たり前のように会社の理念も決まってくる。
株式会社ゼロワンの企業理念は

高品質且つ独創的な技術追求することで、社会の革新創造に貢献し、社員の物心共に豊かな生活を実現する。

正に高橋社長を表している。カッコいい。



長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 23:34 | 経営・ビジネス

2016年06月13日

道は作れる。

今日はアチーブメント株式会社が主催する経営実践塾の研修の一環として企業訪問を行った。
行き先は、群馬県の「株式会社コモチ」。
地元の自然物(軽石)を採掘し、加工する製造業だ。

同業他社が次々廃業する中、採掘場、商品、販路、物流などあらゆる面でチャレンジをし、メディアにも多く取り上げられている。

生き残っていくためには、新しいチャレンジをし続けること。
チャレンジし続けていく中で、アイディアが生まれ、アイディアが具現化されることで組織が活性化され、高収益体質が確立される。
株式会社コモチさんはそれを実践している素晴らしい会社だ。

それにしても、ネイタル・ディベロップメントは面白い。
社長は、仕組みを作る人。
専務は、アイディアを出す人。
正にその通りの二人三脚。

社長はISOを取得し、それを教育として現場に落とし込み、成果を上げている。
専務は新規商品を開発することで、高付加価値の商品を生み出している。

それは、これからの会社を支える大きな二つの柱だろう。

メディアにも数多く登場し、新規商品は馬鹿売れ。
今年に入ってから日曜祝日もなく、機械はフル稼働。

創業者の魂を引き継いだ専務は、どのような手を打つのかな。
未来が非常に楽しみだ。

S__53362731.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 00:00 | 経営・ビジネス
晴れPowered by さくらのブログ 手(チョキ)