行き先は、群馬県の「株式会社コモチ」。
地元の自然物(軽石)を採掘し、加工する製造業だ。
同業他社が次々廃業する中、採掘場、商品、販路、物流などあらゆる面でチャレンジをし、メディアにも多く取り上げられている。
生き残っていくためには、新しいチャレンジをし続けること。
チャレンジし続けていく中で、アイディアが生まれ、アイディアが具現化されることで組織が活性化され、高収益体質が確立される。
株式会社コモチさんはそれを実践している素晴らしい会社だ。
それにしても、ネイタル・ディベロップメントは面白い。
社長は、仕組みを作る人。
専務は、アイディアを出す人。
正にその通りの二人三脚。
社長はISOを取得し、それを教育として現場に落とし込み、成果を上げている。
専務は新規商品を開発することで、高付加価値の商品を生み出している。
それは、これからの会社を支える大きな二つの柱だろう。
メディアにも数多く登場し、新規商品は馬鹿売れ。
今年に入ってから日曜祝日もなく、機械はフル稼働。
創業者の魂を引き継いだ専務は、どのような手を打つのかな。
未来が非常に楽しみだ。

長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
「ネイタル・ディベロップメント」
個人の満足度と社会の生産性を最大化する
〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜