別のセブン-イレブンでチラシをもらっていたので、早速行ってきた。
走召→ 衝撃。(感心、感激)
新しいセブン-イレブンは二階建てだった。それは、まあ、良い。
驚いたのは二階に陳列されていた商品群だ。
雑誌
雑貨
調味料
これらは、最も万引きされやすい。
電池、携帯電話用品、化粧品、コンドーム。どれも小さく単価が高い。
コレをまさか、店員がいない二階に持ってくるとは!!!
私は新入社員の時に店長から
「万引きさせないようにすることもサービスであり、我々の仕事」
と言われてきた。
しかし、考えてみれば、そりゃそうだよな。と、言える。
これらの商品群は回転が悪い(=稼ぎが悪い)から、一階でスペースを取るのは勿体ない。その分デイリー商品を拡大した方がお客様のためである。
つまり、お客様にとって最善な配置なのだ。
それにしても、現場のFCは、よくオーナーを説得したと思う。
これこそがブレイクスルーだ。
上手く行くか、行かないか、ではない。
リスク(損失)が確実なのに、お客様のために実行する。
(リスクが確実なのに、お客様にとって最善の店作りをオーナーに提案し、Yesを獲得する)
果たして自分はここまで本質的なブレイクスルーができているだろうか。
長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
「ネイタル・ディベロップメント」
個人の満足度と社会の生産性を最大化する
〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜
【経営・ビジネスの最新記事】