最近の記事
カテゴリ
カレンダー
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

過去ログ
RSS

2016年06月09日

長所で続けて、極める

面談の時間を短く出来たもう一つの理由として「顧問契約」という継続的にお越しいただく仕組みを作った、というのがある。

ゴールに向かうためのすべてを一度に伝える方法から、一つ一つの積み重ねでゴールを目指すやり方に変えた。

講座で学んだ後、渡された資料で日々自主学習する、というやり方から、
講座で学んだ後、自分のノートを見ながら自主学習し、毎月補講を受けて進捗度合いを確認していく、というやり方に変えたのだ。

一期一会ではなく次回があることが決まっているのだから、焦ることはない。
一つ一つ着実に。まず、一つ、確実に。
たった一つのことをあらゆる角度から伝えていく。
これは効果的で、やることが明確になり、行動を起こしやすい。

一つ学んで、何度も同じことを実践して、自分のものにしていく。

この繰り返しである。
更に、ネイタル・ディベロップメントは「長所」を基に全てが構築されるので、より自分のものにしやすい。

「長所」を生かして一つ一つ実践し、その積み重ねが「長所を極める」事になる。
より快適に、より早く、ゴールにたどり着けるのである。


51e10d92ef29433889cab220405f54f1_s.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 20:48 | コラム・日記

2016年06月08日

オペラ鑑賞

お世話になっているにっぱん水産株式会社の貫田社長にお誘いいただいて、久しぶりにオペラに行った。

顔見せ公演だったので、アリアを中心に構成されていて歌い手も豪華。
やっぱり、生(マイク無し)は、いいな〜。
身体全部使って声を出しているからね。
何曲か歌ったことがある曲もあり、とても懐かしい時間を過ごした。

茨城県在住時に10年ほど合唱をやっていた。
団内個人発表会みたいなのもあって、オペラのアリアも何曲か歌ったことがある。有志でオペラをやったこともある。(愛の妙薬)
もし、先生がオペラの発表会を年に2回程度やっていたら、私はこの仕事をしていないかもしれない。

とはいえ。
どの世界も、プロとアマチュアの差は歴然。
どんなに上手いと言われても、声楽科を出ている人には到底及ばない。

そうだった。
歌いたいな、という気持ちを捨てて、明日からまた全力で仕事へ。
集中講座が始まる。

貫田社長に、感謝。

(同封されていた、フォーレのレクイエムが気になる。あれはいい)


nuki.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 00:00 | コラム・日記

2016年06月07日

シンプルが一番

私が占い師として活動していた頃、一枠の時間は3時間〜4時間だった。
現在のコンサルは一枠2時間。延長することはほとんどない。

もちろん、客層の変化、顧問契約、自分のスキルアップなど様々な要因があるが、成果に対する必要時間は劇的に少なくなっている。

何故、時間が短くなっているのか。その理由は

伝える内容を絞っている

からである。
より根源を、より本質を。
そこ一点に絞ることで、シンプルに、分かり易く伝えるように心がけている。

以前は、一期一会なのだから、分かっている情報を全て提供していた。
しかしそれは、間違っていた。
自分は分かっているから発信するのだが、相手は初めて情報に接する。ならば、一度に多くのことを吸収できないし、理解できない。

とにかく、シンプルに。

もう一つ。
伝える内容を絞ることは、事を分かり易くする。分かり易いと納得感が増し、行動に移り易い。

私のコンサルテーションもまだまだの領域ではあるが、シンプルに伝えるように工夫をしている。
人は、たった一つの気づきの積み重ねで、良くなっていくのだから。


160607.jpg



長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 22:25 | コラム・日記

2016年06月06日

試験直前プレゼン会

明日の日本プロスピーカー協会認定試験に向けて、最後のプレゼン練習会を事務所で行った。
お越し頂いたのは、アムウェイでディストリビューターの島村美樹さん。

まだ先が見えないよちよち歩きから今日まで、重ねた回数は46回。
しっかり練習していることがよく見える。

島村美樹さんの学び仲間も見学に来て、盛り上げて頂いた。

島村さんもプレゼンの中で伝えているが、仲間が応援してくれるのは非常に有り難い。
どんなに頑張っていても、いや、頑張っているからこそ、落ち込むことがある。そんな時に、勇気づけてくれる。

嬉しかったのは、参加してくださった方が全て私のお客様であったこと。
学ぶ気持ち、応援する気持ちが強い人達のために仕事ができるのは、幸せなことだ。有り難い。

明日は本番。
仲間の期待を背負って、最高のパフォーマンスを発揮して欲しい。


DSC04372.JPG


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 00:00 | コラム・日記

2016年06月03日

講演会のお知らせ

6月21日(火)19時〜 講演させていただくことになっている。
今回のタイトルは、

本当の自分を見つけよう

2年前に日本プロスピーカー協会の認定試験のプレゼンタイトルと同じにしてみた。

勿論、内容は違うが、私が伝えたい事はいつも変わらない。

本当の自分は、どんな生き方をしたいのか

これである。
本当の自分とは、長所である。
長所は無意識のうちにできる、他人より秀でた、とても快適な領域。
つまり、長所を生かして生きることが、より幸せなのだ。

昨日、やれば良いことが分かっているのに、なぜ進まないのか。
これを記したが、
今回の講演は「長所」を交え、本当の自分が何を望んでいるのか、その見つけ方も含めて話そうと考えている。

6月21日(火)19時〜 高田馬場にて


12427.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 00:00 | コラム・日記
晴れPowered by さくらのブログ 手(チョキ)