最近の記事
カテゴリ
カレンダー
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

過去ログ
RSS

2016年06月06日

試験直前プレゼン会

明日の日本プロスピーカー協会認定試験に向けて、最後のプレゼン練習会を事務所で行った。
お越し頂いたのは、アムウェイでディストリビューターの島村美樹さん。

まだ先が見えないよちよち歩きから今日まで、重ねた回数は46回。
しっかり練習していることがよく見える。

島村美樹さんの学び仲間も見学に来て、盛り上げて頂いた。

島村さんもプレゼンの中で伝えているが、仲間が応援してくれるのは非常に有り難い。
どんなに頑張っていても、いや、頑張っているからこそ、落ち込むことがある。そんな時に、勇気づけてくれる。

嬉しかったのは、参加してくださった方が全て私のお客様であったこと。
学ぶ気持ち、応援する気持ちが強い人達のために仕事ができるのは、幸せなことだ。有り難い。

明日は本番。
仲間の期待を背負って、最高のパフォーマンスを発揮して欲しい。


DSC04372.JPG


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 00:00 | コラム・日記

2016年06月05日

全てを捨て、自分へ

2日間、熊本県の大仁産業の佐藤あさみ社長にお越し頂いた。
佐藤社長は4月にお越し頂く予定だったが、震災で飛行機が欠航し、止むを得ず延期になった。ご自宅は半壊。仕事も大変だとは思うが、
「震災のせいにはしたくない」と、前向きにご参加頂いた。

佐藤社長は家業の土木事業をお兄様から引き継ぎ、新規事業を立ち上げ、拡大させている。
お父様が創業し、お兄様が今の基盤を作った事業。社長を引き受けるのには相当な覚悟があったと思う。

そんな佐藤社長に対してネイタル・ディベロップメントは、
「佐藤さんらしい社長像」をとことん追求していく。

社長とは
土木会社の社長とは
父や兄の思いを受け継ぐ社長とは


それら一切のものを解き放ち「自分が目指す社長像」を構築していく。

より自由に
より大胆に
思い通りに

そこから生まれたネイタル・ディグニティは、未来を確信する力強い言葉となる。

ネイタル・ディベロップメントは、
全てのこだわり、思い込みを捨て、
たった一つの大切なもの、「自分」にたどり着かせてくれる。



DSC04369.JPG


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 00:00 | ネイタル・ディベロップメント

2016年06月04日

ビジョンは長所

1996年に占いサイトをオープンし、その後占い師として活動する中で、とことんこだわってきたことが二つある。

@会う
2000年頃から電話占い、スカイプ占いなどが流行ったが「対面」であることにこだわり続けた。電話占い会社からオファーをもらったことも何度もあるが、全て断ってきている。
会うことでしか伝わらないものが、ある。それを大切にしたい。

A自分で考える
「私の未来を占ってください」「恋人とはこれからどうなりますか?」
占いとして当たり前のこれらの質問には、ほとんど答えてない。
未来は自分が創り出すものだ。占いが助けてくれるわけではない。

そして、この二つは私の「長所」でもある。

先日「本当にやりたいことは、長所にある」と記した。
従って、ネイタル・ディベロップメント株式会社のビジョンは、この二つ「会う」「自分で考える」から構築されるべきである。

その中で見えてきたビジョンが

「親子セミナーで、子供の長所を見つけるワークを提供する」
「就活セミナーで、長所を知り自信を持つワークを提供する」


質問に回答したら集計されて長所が分かる、というのではなく、セミナー講師が長所を引き出す関わりをし、受講生は自分で考え長所気づいていく
自分で長所に気づくことで、子どもとの関係改善や、就活での自信が生まれてくる。

自分のビジョンは、自分の長所から生まれる。
そして、それは過去に(無意識のうちに)大切にしていたものと一致している。

b047cd7c31cb7b7b1cd44b36c3b34c70_m.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 00:00 | ネイタル・ディベロップメント

2016年06月03日

講演会のお知らせ

6月21日(火)19時〜 講演させていただくことになっている。
今回のタイトルは、

本当の自分を見つけよう

2年前に日本プロスピーカー協会の認定試験のプレゼンタイトルと同じにしてみた。

勿論、内容は違うが、私が伝えたい事はいつも変わらない。

本当の自分は、どんな生き方をしたいのか

これである。
本当の自分とは、長所である。
長所は無意識のうちにできる、他人より秀でた、とても快適な領域。
つまり、長所を生かして生きることが、より幸せなのだ。

昨日、やれば良いことが分かっているのに、なぜ進まないのか。
これを記したが、
今回の講演は「長所」を交え、本当の自分が何を望んでいるのか、その見つけ方も含めて話そうと考えている。

6月21日(火)19時〜 高田馬場にて


12427.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 00:00 | コラム・日記

2016年06月02日

やりたいことしか進まない

ネイタル・ディベロップメントの可能性として、今後の展開をイメージしてみた。
日々目の前の仕事に注力していると、やるべきことの多さや問題山積を目の当たりにし、そこから未来を考えようとしてしまう。

資金に困っていれば、より現金化しやすいビジネスモデルを考えるし、教育に困っていれば、人手を極力減らすことを考える。
採用に困っていれば、自らが動ける領域を拡大しようとする。

現在、ネイタル・ディベロップメント株式会社は、私のコンサル力で稼いでおり、私が倒れたらそこで終わりだ。
だから、勢い、自分がいなくても収益が上がるモデルを考えようとする。

誕生日を入力すれば「長所」が出てくるようなアプリを開発し…
とか、
チェックシートで「特徴」を洗い出し、「長所」「特徴」が分かるような何かを開発し…

そのモデルはものすごく素晴らしい。
アプリ開発なら、顧客にIT関係の人がいるから聞いてみれば良い。

…と、思って、数ヶ月。
全く進まない。

だがしかし、答えは簡単である。つまり、それほど望んでいないから、進まないのだ。

人はやりたいことしか進まない。では、そのやりたいこととは何か。

それが「長所」である。


9cbd5428919c02dbb6d05b837c1bb8da_s.jpg


長所を生かし、自信を持ち、現実を創り出す。
成功のための長所開発プログラム
        「ネイタル・ディベロップメント」


個人の満足度と社会の生産性を最大化する
        〜ネイタル・ディベロップメント株式会社〜


posted by 尾瀬 at 00:00 | コラム・日記
晴れPowered by さくらのブログ 手(チョキ)